當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日本諺語:火中の慄を拾う

日本諺語:火中の慄を拾う

推薦人: 來源: 閱讀: 2.41W 次

ing-bottom: 100%;">日本諺語:火中の慄を拾う

火中の慄を拾う

【読み】かちゅうのくりをひろう

【意味】火中の慄を拾うとは、自分の利益にはならないのに、そそのかされて他人のために危険をおかすことのたとえ。また、あえて困難なことに身を乗り出すことのたとえ。

意義:火中拾慄比喻雖然和自身利益無關,但是卻爲他人以身犯險。也比喻困難的時候挺身而出。

【注釈】十七世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが『イソップ物語』を基にした寓話で、ずるい猿におだてられた貓が、囲爐裏の中で焼けている慄を拾ったが、慄は猿に食べられてしまい、貓はやけどをしただけだったという話から生まれたフランスのことわざ。

註釋:以十七世紀的法國詩人創作的故事爲基礎演繹而來。狡猾的猴子和貓看到爐火裏燒着栗子,猴子吃了栗子,貓卻被燙傷了爪子。

【出典】-

出處:無

【類義】手を出して火傷する

同義詞:伸手被火燒傷

【用例】「今そんな仕事を引き受けるなんて、火中の慄を拾うようなものだ。君には何のメリットもないし、會社からいいように利用されているだけじゃないか」

例句:現在接受這項工作無異於是火中拾慄。對你不僅沒有一點好處,公司還只會利用你而已。

本翻譯爲滬江日語原創,未經授權禁止轉載。

相關閱讀推薦:

日本諺語:蟻の思いも天に屆く

日本諺語:後は野となれ山となれ