當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日語二級真題閱讀模擬題(21)

日語二級真題閱讀模擬題(21)

推薦人: 來源: 閱讀: 1.24W 次

日語君溫馨提示,距離12月能力考只有大概一個月的時間了。你複習得如何了?話不多說,來做套題找找感覺吧。

日語二級真題閱讀模擬題(21)

(一)

1、彼女には日本人の友達がたくさんいて、何度も日本にいらっしゃったことがあるし、そういう意味では日本について知識がまったくない人ではないんです。むしろよく知っているほうだと思う。日本には自分の好きな部分と嫌いな部分があるといって、日頃からとても客観的にものをおっしゃる方です。

【問題】筆者は次のどんなことを言っているか、いちばん正しいものを一つ選びなさい。
A、彼女の友達には日本人が多いので、もちろん日本のことをよく知っている。
B、彼女の友達は日頃から日本の好きなところと嫌いなところについて言っている。
C、彼女自身は何度も日本に來たことがあるにもかかわらず、日本についての知識がまったくない。
D、彼女は日本人ではないが、日本のことをよく知っている。

2、寫真を撮る才能というのは、運動神経とか、反射神経とか、観察眼などだけでなく、もうひとつ違った、特殊なセンスを必要とするのではないかと、かねがね疑問を抱いていたが、平常心を持つのもその一つなのかもしれない。的確にピントを合わせ、人差し指でシャッターを押しさえすれば、誰だって撮れるはずなのに、同じ被寫體が、撮る人間によって溫かくも悲しくも映しだされるのは、本當に不思議である。

【問題】筆者はどんなことが言いたいのか、次の中からいちばん正しいものを一つ選びなさい。
A、寫真を撮るには必ずしも特殊なセンスが必要ではない。
B、寫真を撮るには特殊なセンスより平常心を持つほうが重要である。
C、寫真を撮るには平常心さえ持っていればいい。
D、よい寫真は誰でも撮れるわけではない。

【參考答案】
1:D、她有着很多的日本朋友,也去過日本很多次,從某種意義上說,她並不是一個對日本完全不瞭解的人。說她是萬事通也不爲過。對於日本,她既有喜歡的地方,也有討厭的部分,但平時說話聊天都總是非常客觀,從不偏袒。

2:D、所謂攝影的才能,不僅要有運動神經,反射神經,以及觀察眼,還差一樣東西。特殊的感覺應該不是必要的。我從很久以前就在思考,這最後一樣東西,會不會就是保持一顆平常心呢?正確地對焦,用食指按動快門,這樣的攝影,明明誰都可以做得到。但是同樣的景物,不同的人來攝影,有的會映射出溫暖,有的會映射出哀傷,真的不可思議。

(二)

俺の今日の夕食はヒレカツ弁當だった。いつもはせいぜい鳥そぼろか幕の內なんだけど、店長が帰りしな、にこにこ笑って言ってったのだ。「林君、今日はヒレカツ弁當を食べていいぞ。クリスマスなんだからな」って。ありがとうございますって言ったけどさ、何ていうか、クリスマスイブのヒレカツ弁當はかえって侘しかったな。

今年の場合、バイトがなくても他に予定があるわけじゃなかったし、店長のせいで侘しいわけじゃないけどね。①それにしてもばかばかしいよな。何でクリスマスだと俺が侘しくならなきゃいけないのかな。おめでたい日なのにさ。イエス様の誕生日、生きてたらいくつになるんだろう。天にましますイエス様、見えますか。僕は健気に働く勤労學生です。もしも哀れに思し召すなら、②願いの一つも葉えてください。たとえば英文科の加藤さんが突然何か買いに現れるとかーーまさかね。

時計は午後十時を指している。客がとだえたので、俺はモップをひっぱりだして牀をふく。結構きれい好きなんだ。汚れた靴で足跡なんてつけられると、早くふきたくて③うずうずする。
ドアの開く音、四、五人の集団客の気配。

「いらっしゃいませ」

④反射的に明るい聲をだし、俺って軽薄だな、と思った。レジに戻ると、客は男女四人組、どう見ても十六歳、二輪免許とりたてって感じのガキどもだった。大聲で騒ぎながらお決まりの品物をカゴに入れていく。もっともチキンのかわりにポテトチップス、シャンパンのかわりにコークのペットボトルを買うあたり、やっぱり⑤高校生のチョイスだな。え?コーンフレークと牛乳も買うの?おいおい、止まっちゃう気か。いいのかよ。女の子たち、家の人には何て言ってきたんだ。

…何やってんだ、俺。⑥大きなお世話だよな。ガキのプライバシーが詮索するなんて。あー、情けない。

(注1) 帰りしな:帰るときに
(注2) 侘しい:さびしい、貧しい感じがすること。
(注3) まします:「在す」の尊敬語。いらっしゃる。
(注4) 健気:一生懸命やっている様子
(注5) 思し召す:思っていらっしゃる
(注6) 軽薄:軽い感じで、考えが深くない様子
(注7) 詮索する:細かく事情を聞いたり調べたりする

【問1】①「それにしてもばかばかしい」とは、何がばかばかしいのか。
1、クリスマスはおめでたい日なのに、自分は予定がなくてさびしい気持ちになること
2、店長がヒレカツ弁當を食べてもいいと言ったが、他の弁當とあまり差がないこと
3、クリスマスにアルバイト先で、どんな夕食をとるかあれこれ迷うこと
4、イエスは昔の人なので、會えるはずもないのに何か願いごとをしようとすること

【問2】俺の②「願い」とはどのような內容ですか。
1、おいしくて豪華な夕食を食べること
2、憧れの加藤さんがこの店にくること
3、楽でお金のもらえるアルバイトをすること
4、クリスマスにきれいな女性と出會うこと

【問3】③「うずうずする」とはどのような意味ですか。
1、すぐにやりたいのをおさえている落ち着かない気持ち
2、時間が過ぎていくのを感じて殘念に思うこと
3、早く仕事を片付けたくていらいらするような気持ち
4、汚いことが嫌いで、いつもきれいにしたいという気持ち

【問4】どのような気持ちの時に④「反射的に明るい聲をだし」たのか。
1、もっとおいしいものを食べたいと思っていた時
2、特に予定がなくてさびしいと思っていた時
3、可愛い女の子に會いたいと思っていた時
4、アルバイトが終わったら何をしようかと思っていた時

【問5】⑤「高校生のチョイス」とはどのようなことですか。
1、高いレストランに行かないで、コンビニで買い物をしていること
2、好きな人と二人きりではなくて、友達みんなでにぎやかに過ごすこと
3、鳥の料理やお酒ではなくて、ポテトチップスやコークを買うこと
4、アルバイトをするのではなくて、友達と會っていること

【問6】⑥「大きなお世話だおな」とは、だれに対して大きなお世話なのか。
1、店長
2、英文科の加藤さん
3、高校生たち
4、家の人

【參考答案】

1,2,1,2,3,3

【參考翻譯】

我今天的晚飯是蓋澆飯,蓋澆飯裏一如既往的放了滿滿的魚肉鬆在裏面。店長回來的時候,笑眯眯地說“小林,今天可以吃蓋澆飯哦,聖誕節嘛”。我說了句謝謝,但怎麼總覺得平安夜吃蓋澆飯反而更加寂寞冷清。
今年的聖誕節,就算沒有兼職也沒有其他的安排,因爲有店長在應該來說我也不是太冷清。雖然如此,還是很無聊啊。爲什麼一到聖誕節我就會覺得如此寂寞冷清呢,明明是很歡慶的節日啊。聖誕節是耶穌的生日,要是耶穌活着的話,他該多少歲了啊。在天國的耶穌大人,你能看到我嗎?

我是一個非常努力工作的勤勞的學生,如果您覺得我可憐的話,請實現我一個願望吧。比如讓英文班的加藤突然間出現來我這買東西吧——怎麼可能呢。。

時鐘的指正指到了晚上十點,客人也快沒有了,我拿出拖把開始拖地。喜歡乾淨的地板,每次看見有髒鞋子踩出來的鞋印,就會感覺心裏難受非常想拖乾淨。

門開的聲音響了,大概是四五個客人的樣子。

“歡迎光臨”

條件反射的用洪亮的聲音說出來了,我果然是個真會阿諛奉承的人呢。過來點菜的時候,看見客人是男女四個人,怎麼看都是十六歲左右,剛拿到二輪駕照的小鬼。他們邊用很大的聲音討論着並把選好的東西放進筐子裏。不選雞肉而選炸薯條,不選香檳而選塑料瓶的可樂,果然是高中生的選擇啊。什麼?玉米片和牛奶也買?喂喂,停止了吧。就這樣吧,女孩子家的,對家裏人可以無話不說的。

我在幹什麼啊,真是多管閒事。人家小孩的私事我管那麼多幹嘛啊,啊,好羞恥。

聲明:本內容轉自我愛小語種網。

讀解必備表達方式總結:

1、 逆接:

意外と/に、~    ~が、実は~    ~が、~わけでもない    一見~が、~

たとえ~ても、~    ~としても    ~と(は)いっても    ~ながらも

~はずなのに    ~とはいえ    ~が、すくなくとも~    ~だろうが

~にもかかわらず    ~つつ(も)    しかしながら~

2、 主張

~ないことはない    ~に違いない    ~にすぎない    ~べきだ/べきではない

あくまで~    ~だけ(なの)だ    ~といえる/といってもいい    ~とは思えない

~とは限らない    ~に決まっている    ~に越したことはない   ~はず(なの)だ 

~のではない(だろう)か    むしろ~

3、 程度、範圍

あまりにも    ~から~にかけて    ~だけで    いかなる~も

~を含めてすべての~    ~をはじめ、あらゆる

4、 解釋、說明

いわゆる~    すなわち~だ    つまり~というのだ    ~という~は、~のだ

~とは~(の)だ    なぜなら¥~から/の/ためだ    ~にたとえれば~だ

~というのは~ものだ

5、 否定

必ずしも~ない    けっして~ない    それほど~ない    ~とは限らない

~とは言えない    ~はずがない    ~はずではない    ~わけではない

~わけにはいかない

6、 附加、並列

~だけでなく    ~ばかりでなく    ~のみならず    ~たり~たりする

~でも~でも    ~にしろ~にしろ    ~にとっても~にとっても    ~のほか~も

~ほかにも    ~もちろん~が、~も~    ~もあれば~もある    ~であれ~であれ