當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日語二級真題閱讀模擬題(31)

日語二級真題閱讀模擬題(31)

推薦人: 來源: 閱讀: 1.58W 次

7月的能力考本週末就要開考了,你準備好了嗎?對考試有信心嗎?如果還想稍微複習一下的話,不如來做做閱讀模擬題吧。預祝大家都能順利通過考試。

日語二級真題閱讀模擬題(31)

(一)

スイミングクラブで水泳を教えることをぬきに考えたとき、初めてスイミングクラブの価値が広がっていく、というのが私たちの目標でした。(①)、水泳を覚える、水泳を習うというためのみに、子供たちは通うわけではないし、そのために通わせようとするなら、果たして子供のためになっているのかを親たちは考えなくてはならないでしょう。(②)それが、こどもが嫌がるのに連れていくようでは、いったい何なのかとききたくもなってきます。

【問題】

(①)に入る最も適當な言葉は何か。

1、あるいは  2、つまり      3、でも       4、その結果

(②)に入る最も適當な言葉は何か。

1、ゆえに   2、それでは   3、なるほど   4、しかも

【參考答案】2,4

【參考翻譯】在游泳俱樂部先撇開教授游泳的事來考慮的時候,最先想到的是擴展游泳俱樂部的價值,這也是我們的目標。也就是說,單純的爲了記住游泳動作學會游泳而讓孩子們來俱樂部學游泳,孩子們不一定會來,並且只是爲了那樣而讓孩子們來游泳俱樂部,這究竟真的是爲了孩子們嗎,父母們應該好好想想。並且,孩子們明明很討厭還讓他們來游泳俱樂部,我很想問問父母們這究竟是爲了什麼呢?

(二)

母の日の翌日、同じ幼稚園に20年間通い続けて、幼児たちに母親の顔を描いてもらっているある児童心理學者が、「子供たちの描く絵に、最近二つの変化が現れたーー目尻が釣り上がり、口が大きくなってきた。」と言っていました。

子供は正直です。母親の顔から笑顔が消えて、子供を睨みつけ、大きな口を開けてガミガミと怒鳴りつける母親の顔が見えてくるようです。

(太田典生【「いい話」のおすそわけ】三笠書房による)

註釋:母の日:五月の第二日曜日で、子が母に感謝する日

【問題】この文章で筆者が最も言いたいことは何か

1 最近の母親は子供をしかることが多くなった。

2 最近の母親は以前に比べて口が大きくなった。

3 最近の子供は母親の顔の絵が上手になった。

4 最近の子供は以前と比べて正直になった。

【參考答案】1

【參考翻譯】兒童心理學者在同一所幼兒園連續20年讓小朋友們在母親節的次日描繪母親的肖像,據這位學者稱,最近小朋友們畫的的肖像畫出現了兩個變化:吊着眼梢;嘴巴大張。

孩子們是誠實的。可見現在的母親對孩子慢慢地沒有了笑臉,取而代之的是怒目而視,大聲斥責了。

(三)

商社員の妻が、夫に同行して、アメリカで二年たらず生活してきた。アメリカ滯在中に、夫の仕事上の関係者や、近所の人たちに、日本から持ってきた珍しいプレゼントを配った。プレゼントは小出しにするように、と友人から聞いていたので、彼女は、季節が変わるたびに、日本情緒の漂う気のきいた小物を彼らに贈った。

ところが、彼らが大げさに喜んでお禮を言うのはその時だけで、翌日會っても、プレゼントのことなどけろりと忘れてしまったふうで、別の話を始める。

「肩すかしをくったような感じて、びっくりしたし、また、とても物足りなく感じました。そのたびに、アメリカ人はなんと恩知らずなのだろう、と內心腹立たしい気持ちで、いっぱいでした。」

アメリカ人には、日本人のように儀禮的な贈物をする習慣がないことは、夫から聞いて彼女も知っていた。だから、お返しを期待していたわけではなかった。彼女の不満は、アメリカ人が、「この間はどうも……」という挨拶をしてくれないことだった。

相手がこちらの期待する通りの言語行動をとってくれないと、英語は話せても、コミュニケーションは、うまくいかなかった。

「そんな挨拶ぬきで、いきなり新しい話題が出てくると、アペリティフや前菜ぬきで、いきなり血のしたたるビフテキを食べさせられるみたいだったわ。食慾もわかなかったし、無理に食べても消化不良をおこすだけだったの。」

アメリカ人に何度も期待を裏切られた彼女は、日本で生活していた時は何気なく使っていた「この間はどうも……」という挨拶の意義を、異國で再認識したものだった。

この夫人は、ないものぬだりをしているのである。アメリカ人は、一回だけ感謝の気持ちを表現するのが原則であり、日數がたってしまえば「この間はどうも……」とは言わない。彼女は、アメリカ人のこのような習慣を知らなかったのであろう。異文化に対する十分な理解がないと、どんなに上手に言葉を操る能力があっても、コミュニケーションは、うまくいかないのである。

【註釋】

アペリティフ: 開胃酒、餐前酒

ビフテキ: 牛排

裏切られる:(期待)落空

ないものぬだり:吹毛求疵

【問題】

この文章の內容に最も近いものを1~4の中から一つ選びなさい。

1.異文化は理解できないのだから、こういったことが起こっても仕方がない。

2.相手の文化に対する理解がなければ、いくら話せてもだめである。

3.食慾を失わないためには、いきなりビフテキを食べてはならない。

4.コミュニケーションをうまく行うためには、相手の國の習慣にしたがわなければならない。

②「商社の妻」がアメリカ人に裏切られたのはなぜか、その理由を1~4の中から一つ選びなさい。

1.アメリカ人が、「この間はどうも」という挨拶をしてくれなかったから。

2.アメリカ人が、プレゼントのことを忘れていたから。

3.プレゼントを贈ったのに、アメリカ人が喜んでくれなかったから。

4.アメリカ人が、恩知らずであることが分かったから。

【參考答案】2 1

【參考翻譯】

一位商社成員的夫人隨同丈夫在美國生活了不到兩年。在美國滯留期間,她給丈夫公司的朋友、鄰居等送去了從日本帶去的珍貴禮物。有位朋友告訴她,禮物要細水長流一點一點送人。所以她在每次季節交替時,送給他們一些充滿日本風情的特色小禮物。

但是,美國人只是在得到禮物時高興地表示感謝。然後,即使第二天再見面,他們也會似乎早已忘記了禮物一事,直接談起新話題。

“我覺得我的期待落空了,我很吃驚,也很失望。每逢這時,我真是滿腹怨氣,美國人怎麼就不知道感恩?”

後來,丈夫告訴她,美國人沒有日本人那種禮節性送禮的習慣,所以她並不期待得到回報。她的不滿就是美國人不會說“謝謝你昨天送給我的禮物……”

如果對方沒有說出自己所期待的語言,就算你會說英語,也難以溝通思想。

“不說上一句感謝的話,馬上就談起新話題,就像宴會上沒有開胃酒和冷盤,直接端上盛在盤內的滴血的牛排讓你吃一樣,絲毫沒有食慾,而且吃了也不消化。”

對美國人的期待幾次都落了空。而對“前些日子,謝謝您了……”這句話在日本生活時常掛在嘴邊的話,如今在異國他鄉也有了新的認識。

這位夫人實際上在吹毛求疵。美國人的原則是一件事只表示一次感謝。過了數日之後決不會再說“前些日子謝謝您了……”一類的話。而她卻不瞭解美國人的這種習慣。對外國文化缺乏充分理解,外語能力再強也不易溝通。

【參考解析】
問題1中選項1「異文化は理解できないのだから、こういったことが起こっても仕方がない。」的意思是“因爲不能理解外國文化,所以發生這類事也是沒有辦法的”;選項2「相手の文化に対する理解がなければ、いくら話せてもだめである。」的意思是“如果缺乏對對方文化的理解,無論怎樣交談也沒有用”;選項3「食慾を失わないためには、いきなりビフテキを食べてはならない。」的意思是“爲了不失去食慾應該立即吃牛排”;而選項4「コミュニケーションをうまく行うためには、相手の國の習慣にしたがわなければならない。」的意思是“爲了更好地交流、溝通,必須服從對方的風俗習慣”。從上述內容可知,選項2的意思與文章中結尾部分的內容一致,所以本題答案爲2。

問題2的提問內容是商社夫人爲何感到自己的期待落空了(「裏切られた」在這裏是<期待>落空的意思,不是被出賣的意思哈)。

從文章內容來看,商社夫人對美國人的不滿就是因爲她送美國人禮物後,美國人只是當時表示感謝,而過後隻字不提,而日本人的習慣是得到別人的禮物,下次再見面時一定要說“前些日子謝謝您了……”之類的話,對美國人的做法,她感到不理解也很生氣,所以覺得自己對美國人的期待落空了。本問題的答案應該是選項1,意思是“美國人沒有說‘前些日子謝謝您了……’”。

聲明:本內容轉自我愛小語種網。

以上就是今天的閱讀模擬練習題,希望能對大家的閱讀複習有所幫助。臨近考試,現在最重要的是保持好的心態,不要過於在意練習題的對錯。一起加油吧,勝利的曙光就在眼前!預祝大家考試順利!