當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 「水を沸かす」「湯を沸かす」:燒水用日語怎麼說?

「水を沸かす」「湯を沸かす」:燒水用日語怎麼說?

推薦人: 來源: 閱讀: 1.87W 次

首先,請大家判斷以下三行中a和b哪種說法比較自然?

padding-bottom: 150.23%;">「水を沸かす」「湯を沸かす」:燒水用日語怎麼說?

(1)a. 水を沸かす b.お湯を沸かす
(2)a. お米を炊く b.ご飯を炊く
(3)a.地面を掘る  b.穴を掘る

有答案了嘛?對,以上三題都是選擇b

「湯を沸かす」はおかしいと思えるかもしれません。しかし、変化した後の狀態を目的語にとることのできる動詞も存在します。「穴を掘る」の「掘る」や「糸を紡(つむ)ぐ」の「紡(つむ)ぐ」などが典型として挙げられます。この場合「穴」は地面などを掘った結果生じたものであり、「糸」は綿や毛を紡いだ結果生じたものです。このようなものは一般的に「結果目的語」などと呼ばれています。「湯を沸かす」の場合も「沸かす」が「掘る」と同じような結果目的語をとり得る動詞であると考えられます。

可能有人會覺得“燒熱水”的表達有些奇怪(爲什麼不是“燒水”)。但日語中確實存在一些動詞,其賓語是形容變化後的狀態。“挖洞”的“挖”、“紡紗”的“紡”等都是典型的例子。在這種情況下,“洞”是挖掘地面產生的,“線”是由棉和毛編織而成的。這種東西通常被稱爲“結果賓語”。我們可以認爲“燒熱水”中的“燒開”和(“挖洞”的)“挖”一樣,是使用結果賓語的動詞。

ただし、結果目的語をとり得る動詞でも、変化前の狀態にある目的語をとることも可能です。「固(かた)い巖盤(がんばん)を掘る」や「ややかん(譯:水壺)の水を沸かす」などがその例です。

不過即便是可以使用結果賓語的動詞,賓語也可以是描述變化前狀態的詞。比如「挖掘堅硬的巖盤|」和「やかんの水を沸かす|燒水壺裏的水」等就是典型的用例。

想查看更多日語學習文章可掃下方二維碼關注滬江日語教研↓

本內容爲滬江日語教研原創,未經授權嚴禁轉載。

相關閱讀推薦:日本人也有分歧:「1カン」壽司到底是幾個?